東京観光帰りにあじさい観光バスに乗って帰ってきました。今回乗車したのは、ゆりかもめの『有明テニスの森』が最寄りの有明バスターミナルから出ている夜行の高速バスです。
せっかく東京へ観光しに行ったので、その日を目一杯遊ぶために帰りは夜行バスを選択しました。夜行バスは梅田や難波、京都、神戸いきばかりですが、なんと大阪府泉佐野市行きの夜行バス(りんくうタウン行き)を発見しました!
Sponsored Link
「あじさい観光バス」東京⇆大阪便は2種類
▶全国の高速バス・夜行バスの予約!格安・最安値情報【バス比較なび】からのスクリーンショットです。
「AJ2002」有明バスターミナルから新今宮、なんば、りんくうタウンのバス
こちらは4列シートですが、ゆったりめのシートで足元が広いです。
池袋からのバスは普通の4列シートのようです。やはり乗車人数が多いのでしょう。
夜行バスにのるならエア枕は必須です。毛布などは服で代用できますが、エア枕は1つあれば便利です。
有明バスターミナル(最寄駅:有明テニスの森)へ向かう
ゆりかもめの有明テニスの森駅からローソンの方へ向かって歩くと大きなビルが見えてきました。
できたばっかりのバスターミナルのようでとてもキレイ。
有明バスターミナル内の地図の写真です。
すぐそこにイオンがあって買い物に困りません。バスに乗る前に飲み物は必須です。
※Google Mapsでは「有明ガーデンバスターミナル」はまだ工事中で何も出てきませんでした。(2020年11月上旬現在)
あじさい観光バスに乗る方はイオンスタイル有明ガーデンを目指して歩いてください。
イオンスタイル有明ガーデン/GoogleMaps
イオンスタイル有明ガーデン
バス乗車前のお風呂/暇つぶし
友人と台場で遊び、別れて、夜行バスの乗車時間まで2時間程あったので、お風呂に行きました。
台場からゆりかもめに乗り、途中下車して有名な大江戸温泉物語(最寄り駅:テレコムセンター)まで行って、またゆりかもめに乗って有明テニスの森で下車したのですが、
有明ガーデンバスターミナルのすぐ隣に「できたばかりの温泉施設」がありました。
わざわざ途中下車して時間を見ながらお風呂に入ったのでちょっとガッカリでした。 新しい温泉施設は2020/10/23から営業開始されたそうです。2週間ほどしか経ってないので情報がGoogleに載ってこないのは理解できます。
『泉天空の湯』という名前です。24時間営業で、大江戸温泉物語より料金も安いのでおすすめです。
▶【公式サイト】泉天空の湯 有明ガーデン|住友不動産|国家戦略特区プロジェクト 東京湾岸有明複合開発 都内最大規模
大江戸温泉物語/GoogleMaps
あじさい観光バスに乗車!
有明ガーデンバスターミナルの3番にあじさい観光バスがほぼ時間通りに到着しました。
かわいいバスです。乗り込みます。
コロナがあるのでひとり2席ずつディスタンスも取れました。
もともとまだ旅行者が少ないようで、1席空席と1席キャンセルがあった感じでした。
座席に手引きがありました。ポップなイラストでバス車内のルール説明。
あじさい観光バスはトイレなしのバスなので休憩の場所を書いてくれていました。
海老名→浜松→草津と3回トイレ休憩(運転手交代)がある予定です。
ブランケットはコロナのため貸出なし。
え!!( ゚д゚)
Sponsored Link
トイレ休憩の合図
ほぼアナウンスもなく、静かにバスが止まって、カーテンが開きます。
トイレは海老名と草津で2回行かせて貰いました。2箇所目の浜松は気づかなかったです。トイレ休憩の時間は20分以上とってくれていたので足も休憩できてよかったです。
朝、難波はZepp難波前に停車しているのを確認し、りんくうタウンまでは時間通りに到着しました。 安全運転ありがとうございました。
感想
あじさい観光バスはじめて乗車しました。格安夜行バスなのですが、予約するのが早かったのか当日に見ると料金が2,300円になっててびっくりしました。私は予約が早くて高値で席を買ってしまったけど2席使えたしよしとしましょう。今の最安が2,000円なのですごくびっくりしています。
近くまで行ってくれるバスなので潰れずに続けて欲しいと願います。
Sponsored Link