イオンモバイルを契約!楽天モバイルからMNPで乗り換えしたら月々のスマホ代が半額に!!!!
きっかけは、楽天モバイルが「新プランに変えませんか?」と送りつけてきたSIM(笑)
たしかに、楽天モバイルの最強プランは、3GB以内で収まれば980円(1,078円税込)、今契約している楽天モバイル(旧プラン3.1GB)1,600円(1,760円税込)より安いのですが、万が一超えてしまったら自動的に高くなるので避けていました。
イオンモバイルの60歳以上のデータシェア(2名)プランを使えば、6GB・月額1,738円。
楽天モバイル(旧プラン)の1台分の料金(1,760円税込)で2人使える!
ということを発見しました。
楽天モバイル(旧プラン)docomo回線→イオンモバイルdocomo回線に変わっても使用感は全く変わらないと思います。
ということで、実際に乗り換え!MNPした方法を紹介します!スマホ代を安くしたい人はゆっくり読んで行ってください(*´꒳`*)
※MNPとは、今持っている「電話番号のまま携帯電話会社を変える」ことをいいます。乗り換えでキャンペーンがあるとお得になる場合が多いです。
番号ポータビリティ(ばんごうポータビリティ)は、加入者移転、電気通信事業者や通信サービスを変更しても、電話番号は変更しないまま、継続して利用できる仕組みである。番号持ち運び制度とも言われる。
両親のスマホプランの見直し(現状確認)
▶︎スクショ引用元:楽天モバイル:組み合わせプラン
- 契約:楽天モバイル( docomo回線通話sim)
- プラン:3.1GBパックプラン
- 料金:1,760円/月
あまり外出しないのでデータ使用量は毎月3.1GB全部繰越できている状態でした。契約したときは1,760円でも格段に安かったです。(楽天モバイル契約以前はソフトバンクでおそらく月5,000円ほど払っていました。)
イオンモバイルの60歳以上にやさしいプラン!
イオンモバイルが60歳以上の夫婦のシェアプランだと、やさしい料金になっています。
外出しても買い物や病院くらいで、家にWi-Fiがあるのでスマホのギガはそんなに使わない。最近YoutubeやTikTokを覚えたらしく待ち時間に見るので少しギガが欲しいという状態でした。
というわけで、2人で6GBで足りるでしょう?
あとで契約ギガ数の調節もできるようですし、このプランにしました。
自分で契約するとWAONポイントが貰えてお得!イオンモバイルを契約した手順の紹介(経験談)
ここからは、イオンモバイルをWebサイトから申し込みする。
実際に踏んだステップをご紹介します。
イオンモバイルの契約(MNP)を検討する人の参考にしてもらえればと思います。
ステップ① 「店舗でエントリーパッケージを買う!」
エントリーパッケージは1枚分のSIMカード代金(3300円)が含まれます。
予め、イオンモバイルの店舗で買うとその分を請求されないだけです。
WAONポイントがもらえるのでお得。
実施されているキャンペーンに乗っかるために店舗で事前購入がおすすめ。2000WAONポイントもらえます!(2024/04現在)
今回の乗り換えでは、シェアプラン予定ですが、エントリーパッケージは1枚分でOKです。
シェアプランの申し込みは同時にできます。
もう1枚分のSIMカード代(3,300円)はWeb契約の時に請求されます。
▶︎エントリーパッケージについて|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
近くのイオンモールに入っている、イオンモバイルへ。
店員さんに詳細(前述した内容)を聞いてエンパケを購入しました。
エンパケもイオンカードの5%オフのアプリクーポンがあったので3,135円で購入できました。(店員さんありがとう)
エンパケ購入時の注意点は購入後のキャンセルできません。返金もできません。
Webサイトで自分で手続きしますが、わからないことは店舗ではなく、フリーダイヤルの電話で聞いてくださいとのことでした。
Webサイトで申し込みができない人は店舗で店員さんにやってもらうのが早くて楽です!
自分でやる分、WAONポイントがもらえる感じです。
ステップ②「楽天旧プランのMNPを予約する」
my楽天モバイルのメンバーズステーションからMNPの予約をしました。
▶︎メンバーズステーション:https://members-station.mobile.rakuten.co.jp/members/rmb/login?language=J&campaign=web-rakuten
ログインすると現在契約中のプランをみることができます。
メニューから「MNP予約番号発行・確認について」をクリック。
ここでも、楽天最強プランへの移行をおすすめされますが、MNP転出します。
転出する理由をアンケートで答えて。
同意して、発行します。
解約と違い、MNPの場合は、MNP転出先と契約が成立した時点で解約となります。
これで、MNP申し込み完了。
今回は深夜に手続きしたので、昼の12時にはこちらのページで、MNP番号と有効期限が確認できます。
MNP番号と有効期限は乗り換えの時に必要です。
ステップ③「イオンモバイルを契約する」
購入したエントリーパッケージを開封して、QRコードから申し込みます。
<事前に準備するもの>
- 本人確認書類(免許証等※健康保険証はダメになったようです)
- クレジットカード(支払いはクレジットのみです※あればイオンカードがおすすめ!)
- メールアドレス(Gmailを持っていれば携帯を変えても楽です)
- MNP予約番号(先ほど発行したもの)
- ご利用の端末(使っていたもの)
事前に用意するもの。
ポップな画面で、自分で乗り換え手続きするにもやさしそう。
プランを選んでいきます。
「やさしいシェア」プラン。
SIMカードが2枚分なので初期費用が3,300円X2枚=6,600円。
月額は6GBプランの税込金額です。
その他、契約情報や本人確認書類やMNPの番号を入力しました。
スマホ本体も買うので選択。
店舗で購入したエントリーパッケージのコードを入力します。
ここを入力しないと、初期費用のSIMカード代1枚分の3,300円が値引きされません。
最後に、料金と適応されるキャンペーンが表示されています。
MNP乗り換えと一緒にスマホ本体も購入したのでキャンペーンで実質安く買えます!
60歳以上はシニアキャンペーンでお安く買えています。
申し込み完了しました!
昼間にやったので、夕方に書類入力不備で突き返されましたが、夜までに再申請できました。(2024/04/25・木曜日)
イオンモバイルに乗り換えで使えたキャンペーン
イオンカードを持っている人で初めてのイオンモバイル契約なら
通常:2,000WAONポイント+今なら!4,000WAONポイント
合計6,000WAONポイントでお得でした!
今回は、2名分夫婦で乗り換え。
6,000WAONポイントx2枚=12,000WAONポイントもらえるはずらしい。
WEBサイトからの契約時には表示されませんでしたが、後日反映されるはず。
勝手に入る!ということではなく。
WEBアプリから申請して、イオンに設置されているWAONステーションから受け取りしないといけないので注意です!
▶︎キャンペーン|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
▶︎春さきどり~3月20日(水)~5月31日(金):AQUOS wish 2[docomo版]【中古(未使用品)】がオトク|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
60歳以上でAQUOS wish2という端末をMNPと同時購入で15,000WAONポイント!
(2024/03/20〜2024/05/31)
中古スマホといっても、未使用品なのでいい条件だと思い1台購入しました。
夫婦で乗り換えだったので2台買えましたが。
キャッシュバックという形なので一度、お支払いしないといけないので資金に余裕がないと難しいですね。
実質7,000円ほどでAQUOS wish2(ドコモ回線)が購入できました。
ドコモ回線しか利用しないのが前提です。
イオンモバイルのSIM到着!開通作業で注意すべきことは?
- 2024/04/25 楽天MNP申し込み
- 2024/04/25 イオンモバイル申し込み(書類不備で夜に再申請)
- 2024/04/29 イオンモバイルSIMが到着&開通!
届いたSIMと書類のQRコードからWEBサイトにアクセスして、【開通する】ボタンを押すだけ!
30分〜1時間でアクティベートして開通しました!
イオンモバイル開通可能時間帯がある!
先に、マイページに表示されていた母のSIMを開通作業。
父のも同時に開通するものかと思っていたら、そんなはずもなく。
電波が立たないと、なぜだ?と混乱していましたが、アクティベートできていなかっただけでした(笑)
イオンモバイルは9時〜19時までしか開通作業できないようです(笑)
気づいたのが19時以降だったので、翌日朝から【開通する】ボタンを押して20分ほどで完了していました。
無事に、2台ともイオンモバイルへ乗り換えできました!
初月料金は日払い!初月の付与容量は?
月6GB (6,000MB)÷31日(日割り)x2日分=0.38GB付与されていました!
イオンモバイルの容量はsimカードは発送(4/28)の翌々日が起算日だそう。
4/29にsimが到着したので、初月の4月分は「4/29、4/30」の2日分の料金。
乗り換えは月末がいいので、いいタイミングで乗り換えできたかな?と思います。
MNP元(楽天モバイル・旧プラン)の携帯料金は日割りはありません、乗り換えは月末がお得です♪
▼楽天の株主SIMが開通!優待がなくなったらイオンモバイル契約しようかな!
イオンも株主だったらイオンモバイルの利用料金を5%オフしてくれるみたいです。いいな〜!
この株主優待は契約者が株主本人でないとダメです。
両親のもいけたらよかったですが、もともと料金が安いので気にしな〜い!
▶︎イオン株主さまご優待制度としてイオンモバイルご利用料金の割引特典を開始します。|イオンの格安スマホ・格安SIM【イオンモバイル】
(*´ω`*)<紹介チケット利用で1000WAONポインと1GBもらえます!>
私もSNSで勝手に頂いたコード入力しました!
①イオンモバイル紹介チケット
紹介コード: AE380320424
有効期限: 2024-05-31 23:59
https://mypage.aeonmobile.jp/register/new/agreement
②イオンモバイル紹介チケット
紹介コード: AE483112470
有効期限: 2024-05-31 23:59
https://mypage.aeonmobile.jp/register/new/agreement
③イオンモバイル紹介チケット
紹介コード: AE606098564
有効期限: 2024-05-31 23:59
https://mypage.aeonmobile.jp/register/new/agreement
紹介コードは1回のみ。
5枚中3枚公開します!
使ったらコメントにてお願いします!
コメントで残り2枚発行します。
確実をとりたい方はコメントください(^○^)
5月以降はコメントにてご連絡もらえると、紹介チケット発行いたします!