✳︎SweeTouring✳︎

おいしい☆楽しい♪ バイクツーリング記録(泉州・和歌山紀北)をメインにお届け♪

バイクカスタムメンテ/PCX125

【丈夫なバイクカバー選び】ロングスクリーン&リアボックス付きのPCXにはこれ!

ACTIVE WINNER(アクティブウィナー)というメーカーのバイクカバーを購入したのでどんな感じかレビューしていきたいと思います。 生地はアウトドア製品並みの耐久力があるそうです。 <ACTIVE WINNERバイクカバーのサイズ> 2L (約)長さ230 × 高さ140 × 幅1…

【バイク防寒パンツ】ワークマンでダウンパンツ的なキルトパンツレビュー「重ね着で快適」

冬にあたたかく快適にバイクに乗るために。 ワークマンで防寒パンツを探しました! 【防風パンツの使い方&条件】 普段着のズボンの上に着る「重ね着ができる」 あまりボアっとしすぎない 「見た目まし」 寒さを感じない 「快適さは一番だいじ」 防寒パンツ、…

バイクのミラー取付クランプバーから買い替え!「デイトナマルチバーホルダー」

デイトナ の「マルチバーホルダー」を購入! マスターシリンダーに取り付けるタイプで六角レンチ(5ミリ)は自分で用意します。 道具は六角レンチだけでかんたんでした。 商品裏面。 だいたい日本製のバイクなら取り付くようです。 ハーレーはハーレー専用商品…

【PCX JF28】ヘッドライトをLED化「スフィアライト NEOL」格段に明るくて見やすい!

PCX JF28のヘッドライトをLEDにしよう! なんと、工具なしで簡単に取り付けできるらしい。 「ポン付けできる」というそう。 スフィアライト NEOL ヘッドライト(LEDライト)を購入 PCXに選んだLEDライトは日本製のスフィアライト NEOL HS5型 6000K Amazonで購…

【バイクメンテナンス】タイヤ交換の目安「スリップサイン」の見方

PCXのオイル交換をしに行きつけのバイク屋さんへ。 「タイヤにスリップサイン出てるからタイヤ交換してね」ということで。 《タイヤ交換の目安》 15,000kmくらい走ったらタイヤ交換がいるみたい。 前回は14,000km走行でタイヤ交換していました。 現時点で31,…

ロードバイク手袋で振動疲れにくい?グローブ〜イントロスティンガー2レビュー

サイクリング自転車用の手袋を買ってみました。 ロングツーリングのときバイクの振動がキツくて少しでも楽になれる手袋はないか?と 自転車用のグローブを購入してみました。使い心地はいかに!? 【手袋レビュー】 INTRO(イントロ) Stinger2 Half finger グ…

バイクのスクリーンが割れた!「ゴリラグルー」強力瞬間接着剤で引っ付くのか!?

baiku バイク(PCX125)のロングスクリーンが割れてしまいました。 買ってすぐに台風のような豪風でバイクが倒れてヒビが入っていました。 ついに完全に割れてしまいました。 Sponsored Link (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Amazonでゴリ…

【小型バイク限定】ヘルメット夏暑くない!?夏用半ヘル選び

この度バイクのヘルメットを買い替えました!ハーフヘルメット! 以前は「ジェットヘルメット」を使っていました。 インナーバイザーが付いているので眩しくてもサングラスを下げると眩しさ軽減できる優れもの。というわけで気に入っていたのですが 重いし、…

PCXにGIVIのB37リアボックス取り付け(レビュー)

PCXにつけているリアボックスを26L→37Lに買い替えました! 47Lと37Lで悩みましたが、結局37Lにしました。 37Lにした理由は ▼前回の記事:リアボックス選び just-try.hateblo.jp ちょうど、Amazonのプライムデーセールで通常より1500円ほど安く買うことが出来…

PCXのGIVIリアボックス選び!容量はどっち?37L?47L?

125ccのPCXに26Lのリアボックスを付けていましたが買い換えることにしました。 バイクで出掛けたり、泊まりでツーリングにいくときはやっぱり26Lのリアボックスじゃキツイ( ;∀;)と言うのが理由。 先日のソロツーリングの時もリアボックスにパンパンに詰め…

【PCXバッテリー交換】いつする?バイク屋おすすめ安くて安心「2年保証」プロセレクトバッテリー

PCX(JF28)のバッテリーを交換! バイク屋さんから聞いたおすすめのバッテリーを購入!! バイク屋で注文すると1万円以上する純正バッテリーな上に、かんたんな作業なのに工賃もかかってしまいます。 バイクのバッテリー交換は自分でやるのがおすすめです。 P…

プラスチックケースの擦れキズをキレイに消したい「ソフト99工房プラスチッククリーナー」レビュー

CDを入れていたプラスチックのケース。 CDの出し入れでかなりキズがついていました。 バイクのヘルメットのシールドキズ用に買ったソフト99工房の「プラスチッククリーナー」を試してみます。 Sponsored Link (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push…

冬のバイク防寒のはなし「コミネサーモライトフェイスマスク」レビュー

冬のバイク用にフェイスマスクを新調しました! ▶︎楽天市場:コミネ AK-315 サーモライトフルフェイスマスク KOMINE 09-315 「サーモライト」という素材で薄いのに風を通さなくて暖かい。蒸れない。伸縮性もあって顔にフィットしていい。 サーモライトは化学…

【PCX-JF28】バイクでスマホ充電USB電源を装着♪ でも、モバイルバッテリーでもよくない?

わたしのPCX(JF28)にはUSB電源がありません。新型PCXにはついていますが、1番最初に買ったのでついていなくて、走りにいくときかなり不便です。 ※2019年11月下旬の記事移動です※ AmazonでUSBを購入して自分で付けることにしました。ツーリングに行ったとき…

いきなり壊れた?バイク(PCX)の電源が入らない!ロードサービスを呼ぶ前に確認すること

バイク(PCX)で買い物に出掛けていて3店舗目が終わり。 さあ!帰ろう! あれ?電源が入らない。メーターがつかない!?!! Sponsored Link // さっきまで何の問題もなく、キーを回すと電源入ってたのに。 いきなり電源が入りません((((;゚Д゚))))))) ONまでちゃ…

MaxtoM3ドラレコ撮影データをアプリ使わずに直接携帯へ!?移行できるか?

バイク用のドラレコインカムMaxtoM3で記録したデータを専用アプリとM3のWi-Fiを使わずにスマホへデータ移行できないか? MaxtoM3でWi-Fiを飛ばして、アプリでスマホに繋いでというのが意外とめんどくさい。 Maxto:Maxto M3 ドライブレコーダー付きバイク用イ…

MaxtoM3ドラレコ付きインカム 操作方法とレビュー

バイク用にインカム&ドラレコ【Maxto M3】を購入しました! 中国製のインカムですがレビューもよく優秀そう。 インカム(Bluetooth)にドライブレコーダー(ビデオカメラ)の機能が付いています。 値段はAmazonや楽天市場で1.4~1.6万円程しますが、 車体にドラ…

ゴアテックスOK♪ モンベルのリペアシート経年劣化をDIY補修してみました。

愛用しているコロンビアのアウターが経年劣化してきました。首の後ろの部分が剥げてきています。 移動手段がバイクなのでアウトドアブランドのジャケットをメインで着ています。お気に入りなので、まだまだ着たい! 自分で安くDIY補修できないか?と調べてみ…

バイク用インカムを自作!ヘルメットイヤホンは代用できる!

バイクに乗って移動中はイヤホン使って音楽やナビを聴いていますが、バイクのヘルメットイヤホンをつけてみることにしました! Sponsored Link // freedconnというインカムを買った時、イヤホンをつけて音楽を聴いてみましたが、やっぱり音が悪い。だったら…

【バイク積載量増大術】ナンバープレートのボルトを変える

バイクの積載量を増やすために色々やっていこうと思います。 今回はバイクのナンバープレートの部分にフックを付けたいと思います。 タナックスやキジマでナンバープレートの部分のフックがあります。 Sponsored Link // ホームセンターで「丸カンボルト」→…

バイクに荷物を積載「ツーリングバイクネット探し」調査記録2021

バイクでツーリングやキャンプツーリングに行くときにネットがあれば便利・むしろ必須ですよね! 100円ショップでも自転車用のカゴネット、ひったくり防止ネットとして売ってるそうなので偵察してきました! ダイソーの自転車カゴネット 自転車カゴネットS:2…

100均で買えるバイクプロテクター代用品「ニーパッド編」

バイクに乗るなら万が一のときのためにプロテクターをしていた方がいいなと、防寒も兼ねて「レッグウォーマー(膝まであげて)」をしていたのですが、100円ショップでいいものを見つけました!(2021年1月現在) Sponsored Link // ダイソー「ひざ用サポーターパ…

実はドリンクホルダーはスマホホルダーにもコンビニフックにもなる!バイクスクーターカスタム

PCX125(スクーターバイク)にドリンクホルダー(ペットボトルホルダー)を取り付けました。 ドリンクホルダーは汎用性が高く「スマホホルダー」と「コンビニフック」にもなるよ! という「一石三鳥」のお話をします(^○^) ドリンクホルダーは1000円~1500円程…

バイクのブレーキレバーが冷たい!家にあるもので『レバーラップ』自作(代用品)

冬のバイクや自転車のブレーキレバー冷たくありませんか? ハンドルはグリップヒーターがついていても、ブレーキレバーはかなり冷たい!!温度差でさらに冷たく感じます。 『ブレーキレバーグリップ』『ブレーキレバーカバー』『ブレーキレバーラップ』とい…

冬支度 バイク用に電熱ベスト買ってみました

電熱ベストというものを試しに買ってみました(*´꒳`*) 夏は空調服!冬は電熱ベストです! アルミでキラキラしててとても暖かそうです! 【ポイント5倍!超ポイントバック祭】【3段階調温 加熱パネル9枚】 電熱ベスト 日本製繊維ヒーター ヒーター 電熱ジャケ…

バイクのシート下を快適に「メットインポケット」

バイクのシート下の有効活用をしたくて、デイトナの「メットインポケット」という商品を買ってみました! Sponsored Link // 付属のパーツを6箇所につけます。平たい面を下で取り付けます。 下の2個から位置決めして、電動ドライバーで穴を開けてからネジ止…

freedconn R1puls日本語説明書がないので操作方法とレビュー

バイクにドラレコをつけたくて『freedconn R1 Plus』というドライブレコーダーとインカムがセットになっている一石二鳥の商品を購入しました!! 【送料無料】【FreedConn】 バイク用カメラ付インカム R1-PLUS 1080P HD WIFI搭載 Bluetooth5.0 ドライブレコ…

樹脂パーツの白化(色褪せ)はシリコンスプレーで復活キレイになる!

バイクの樹脂パーツの色褪せ(白化)が気になりでして、メラミンスポンジでこすってみたりしたのですが、すぐにまた色褪せが気になりだします。 お掃除に使うメラミンスポンジは私にはいまいちだったので他に格安でできる方法はないか調べてみました。 Sponsor…

【バイク冬支度】PCX125にグリップヒーターつけてもらったの巻

冬支度に「グリップヒーター」を調達しました! PCX125(JF28)にキジマのグリップヒーターを取り付けしました。 PCX125(JF28)にグリップヒーターつけてもらうキット キジマ グリップヒーターGH08 キタコ 電源取り出しハーネス キタコ スーパースロットルパイ…

バイクのスペース拡張に「クランプバー」買ったら無料で手袋もらったよ!

バイクにクランプバーというものを買いました! ハンドルにいっぱいつけられないので場所を増やすものです。1,680円でした。ベストセラーのバッジがついてるのでなんとなく安心です。 商品ページを見ていると、キャンペーンにこんな一文を見つけまして。 Mサ…