✳︎SweeTouring✳︎

おいしい☆楽しい♪ バイクツーリング記録(泉州・和歌山紀北)をメインにお届け♪

旅のお悩み解決/お得情報

【兵庫県】当日でOK!奥神鍋&万場スキー場のリフト券安くする!

2月にスノーボードいってきました!兵庫県の奥神鍋スキー場&万場スキー場です。 (ただの記録です。) 奥神鍋のリフト券を安く買う!当日WEBでOKでもコンビニで印刷して! 兵庫県の奥神鍋と万場スキー場の共通リフト券。「DAREMO」というサイトでWEB予約。オク…

【滋賀県 米原】グランスノー奥伊吹リフト券割引はある?美味しいものがある!

関西からの雪山に雪遊び「スキー・スノーボード」に! 滋賀県の「グランスノー奥伊吹」ではリフト券を安く買うことはできるのでしょうか? スキーやスノーボードをしながら大自然の中で遊ぶのは最高の癒しです♪ 結論から申し上げると、「グランスノー奥伊吹…

じゃらんで宿予約!使うポイントそれじゃない!謎の「リクルートポイント」はポンタかdポイントに交換できる

じゃらんで旅行の宿・ホテルを予約しました! コロナ禍のせいなのか、「宿直接」よりも「じゃらん」の方がお安くお得に泊まることができます。 クーポンか、じゃらん限定ポイントで安くなります。 Sponsored Link (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…

新宿バスタから成田空港(NRT)へエアポートリムジンバス

東京駅と成田空港を結ぶローコストバスで東京に来ましたが ▼前回の記事▼ just-try.hateblo.jp 復路はエアポートリムジンで、新宿バスタから成田空港へ帰りたいと思います。 Sponsored Link (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コロナ禍のせ…

成田空港(NRT)から東京駅へLCB(ローコストバス)で安く移動(旧1000円バス)

LCCのpeach(格安航空会社ピーチ)で成田空港に到着し、東京へ安く移動しました! 前回(2020年11月)、成田空港に来た時は1000円だったのですが、コロナ禍もあり(?)1300円に値上げされていました。【2021/03/01より値上げ】 Sponsored Link (adsbygoogle = win…

どんな「水」選んでる? ファミマでいい水(中硬水)「霧島天然水」を買おう!

「水」にはこだわりを持って生活しています。日本は水道水が安全に飲めるありがたい国ですが、塩素で殺菌されているので水道水にはどうしても「カルキ臭」があります。 「水」はサウナついでに温泉施設でいただいています。その水がめちゃくちゃいい。 ペッ…

10%割引チケットで安く南海フェリーに乗る方法~イオン/JAF優待よりコンビニで買うのがお得

南海フェリーは和歌山港~徳島港を結ぶ船です。約2時間の船の旅です。 旅客1人につき大人2,200円(2021年7月-9月の料金)ですが、10%オフで利用する方法があります。 ▶引用/スクショ元:南海フェリー:和歌山港〜徳島港を結ぶ南海四国ライン 南海フェリーの…

最安2000円!あじさい観光高速バスに東京→大阪乗車記

東京観光帰りにあじさい観光バスに乗って帰ってきました。今回乗車したのは、ゆりかもめの『有明テニスの森』が最寄りの有明バスターミナルから出ている夜行の高速バスです。 ▶ あじさい観光株式会社|大阪の観光バス・貸切バス せっかく東京へ観光しに行っ…

成田空港から最安「エアポートバス東京成田(1000円)」でGOTO東京駅!乗ってきました。

成田空港(NRT)から東京駅まで1000円80分でアクセスできるシャトルバス「エアポートバス東京成田」へ乗車してみました。 バスに乗り込めばラク〜♪に東京駅までいけます。 Sponsored Link // THEアクセス成田は2020/02/01より、京成バスグループが運行している…

GoToトラベルで和歌山温泉旅行に行ってきた!ゆの里|このの(2020年7月)

政府が行なっているGoToトラベルキャンペーンを利用してお泊りしてきました! 35%オフでとてもお得でした! あらかじめ「ステイナビ」というサイトに会員登録が必要ですが、代表1名で結構です。 グループに東京都民の人がいる場合には東京都民の方だけ割引の…

缶バッジやキーホルダーが落ちるのを防止する3つのテクニック

カバンにキーホルダーや缶バッジをつけて装飾していませんか? お気に入りの缶バッジやキーホルダーを落としたら悲しい気持ちになりますよね。落とし物を防止するテクニックを3つとメンタルの保ち方を紹介します。 ①缶バッジが落ちる対策グッズ/透明ピアスは…

貴重品の忘れ物防止する3つのテクニック

旅に忘れ物はつきものです。忘れ物、落とし物よくしませんか? 気づいた時にはもう手遅れで悲しい、寂しい思いをした経験、誰にでもありますよね。忘れ物を防止するテクニックをご紹介します。どうぞお楽しみください。 ①財布を忘れる/いざマネーを潜ませる …

池袋サンシャイン水族館入場チケットを安く手に入れる方法

2018年9月に東京観光で池袋のサンシャイン水族館の天空のペンギンをみてきました! 実は同年3月に長年夢だった北海道の旭山動物園で空飛ぶペンギンを見たのですが、 ペンギン好きとしては「都会のそらとぶペンギンをみたい!」ということで行ってきました! …

JR「青春18きっぷ」を安く利用する方法3つのステップ

2019年春季の青春18きっぷを利用して在来線で旅行してきました。青春18きっぷとは、JRの在来線が乗り放題になる切符です。春、夏、冬と学生が長期休みのときに発売になるお得な切符です。18歳限定ではなく、何歳の方でも使えます。 今回の2019年春季用は2019…

取れない乾電池、どうすれば外せる?

「乾電池が取れない!」 爪でかきだしても全く出てきてくれない。 そんなときありませんか? 旅行に持って行った「電動歯ブラシ」の電池が取れませんでした。 旅行で最低限の2こ電池を持って行きましたが、どうしても取れなくて電動歯ブラシの機能が使えま…