大阪の関西国際空港からのフライトで旅行へいきます。(2022年4月)
友人に会うので手土産を少し。関空で調達するならどれにする?
「大阪らしい、(基本的には、泉州らしい)お土産を渡したい!」というわけで、いいなと思ったお土産を紹介したいと思います。
関空がリニューアルされている!2022年10月から
国内線出発・到着口がターミナルビル南側に変更になりました(2022/10/26~) | 関西国際空港
2022年10月26日から国内線出発口がリニューアルされたらしい。真ん中ではなく、以前ファミリーマートがあった場所の方に「保安検査場」がありました。
今回はANAでのフライトでしたが、ウェブでチェックインができて電車で関空に行くまでの移動中にチェックインができるのでスムーズ。預ける荷物がなければ、関空に着いたらそのまま保安検査を通るだけ。
ゲート(搭乗口)までは少し歩くけど、動く歩道もあります。
関空国内線のエリアマップ。飲食店も少し、お土産店もコンビニ(ローソン)もあります。一人旅で搭乗時間より早くついても全然暇しない。※私は国内線なら飛行機出発時間の1時間前に駅に着いているようにしています。
関空ではどんなお土産が置いているのでしょうか?ワクワク!
関空おすすめ!関西旅日記でおみやげいかが?
- 蓬莱本舗 ぶたまん
- 点天 ひとくち餃子
- みるく饅頭 月化粧
- むか新 元祖大阪みたらし団子
- アンリ・シャルパンティエ
- モンロワール
- 叶匠壽庵
- 京紙をん ににぎ
- 赤福
- バトンドール ミルクシュガー
- 京ばあむ
- 蓬莱本舗 ぶたまん
- いずみピクルス 水なすピクルス和風mix
- 西理 古都の朝(関空限定)
- 瓢月堂 たこパティエ
- トーラク 神戸プリン
- カルビー Jagabee たこ焼き味
私がいいなと思ったおみやげを紹介!
関空国内線出発ゲートの「関空旅日記」をのぞいて喜ばれるんじゃないか?と思った大阪らしいおみやげを紹介します。
関空のおすすめも今後の参考にしつつ。
青木松風庵 みるく饅頭月化粧(空港限定パッケージ)
月化粧の空港限定パッケージ! 青木松風庵は大阪らしいおみやげ。配り土産に最適。
むか新「こがしバターカステラ」関西空港限定
こちらはむか新のこがしバターカステラ。関空限定だそう。
たしかに、むか新に行ってもみたことがありません!!
私は、むか新の「こがしバターケーキ」は結構な頻度で手土産で選びます。月化粧より、こがしバターケーキ派です。こちらも配り土産に最適です。
▼過去記事:むか新はやっぱりこがしバターケーキだよ(笑)
射手矢さん家の「泉州たまねぎどれっしんぐ」
射手矢さんの泉州たまねぎのドレッシングは大好きで200mlではなく500mlがおすすめ。200mlなんてすぐなくなるし瓶なので重い。手土産やプレゼントに選んでいるドレッシングです。
泉州名物「水茄子のインスタントカレー」
大阪泉州特産の水茄子を使ったカレー。キャニオンスパイスさんのインスタントカレーです。重量感はありますが、嵩張らずスリムなのでちょっとしたおみやげにいい。
つい先日工場見学にいかせてもらいました。インスタントカレーが気になる方は過去記事へ。
▼過去記事:インスタントカレー工場見学
泉州タオル「雫 大阪野菜x泉州タオル」
雫~SHIZUKU~ | 袋谷タオル 野菜から抽出した染料で染めた「泉州タオル」色合いがかわいい。柄も野菜ごとに違ってめちゃくちゃかわいい。パッケージもかわいい。
にんじんが売り切れだったので買えませんでした。
高級ポッキー「バトンドール」
Baton d'or バトンドール は江崎グリコの商品。高級ポッキーという感じ。ミルクシュガー以外の味もありました。
正直、折れたりしたら嫌なので今回はバックパックの旅では厳しいなと思ってしまう土産です。
アンリ・シェルパティエの「フィナンシェ」駅空港限定パッケージ
アンリ・シャルパンティエ | HenriCharpentier 人気のフィナンシェ、金塊のパッケージがまたいい感じです。美味しいフィナンシェなので配り土産にいいです。
高級チョコ 道頓堀ボンボンタウン
ミナモアレ の道頓堀ボンボンタウン。初めて知りました。高級チョコらしい売り切れなほど人気でした!配り土産に良さそうです。
空港らしいおみやげ!「そらやん」と「御翔印」
「そらやん」のボトルやタンブラー
最近は御朱印ならぬ、「御翔印帳」が売っているみたい。
さいごに、マジのおすすめは!くいだおれ太郎のお菓子「プリン」
株式会社太郎フーズ くいだおれ太郎がパッケージのお菓子!ですが、関空の出発ゲートではあまり種類はなくて残念。
こちらは場所が変わりまして、泉南のイオンにてくいだおれ太郎のお菓子。
くいだおれプリンがほんとに、めちゃくちゃ美味しい(なめらかプリン)ので手土産にしています。「堂島スウィーツ」との共同開発の商品なんだそうです。そりゃおいしいはずやわぁと納得ですね。
▶︎参考:「大阪名物くいだおれ太郎プリン」は堂島スイーツとのコラボ!! | りんりんのグルメ&レビューブログ
なかなか会えない人に渡す手土産ですから、本当に喜ばれたいので「おいしい」と言ってくれたものをリピート!
だって、私も美味しい同じものをもらってもめちゃくちゃ嬉しいもん。というわけで。
- くいだおれ太郎プリン
- くいだおれ太郎 あんこバターシュー
を手土産として買っていきました。
なんと、イオンでは20日・30日の5%オフの日に買うとお得♪
関空出発ゲートでは種類がなかったので「直前に調達すればいいや」と後回ししなくてよかった。
このパッケージめちゃくちゃよくない!? 「西川餅」
関空で1番にみつけた「西川餅」このパッケージいいやん!西川貴教さんは滋賀県!のふるさと観光大使! このパッケージが面白いから買いたかったなぁ(笑)
気になるお土産はみつかりましたか?
関西空港の国内線出発ゲートでおすすめのおみやげの紹介でした。
おみやげ選びの参考になれば幸いです。
気をつけていってらっしゃい!
Have a safe flight!