関西からの雪山に雪遊び「スキー・スノーボード」に!
滋賀県の「グランスノー奥伊吹」ではリフト券を安く買うことはできるのでしょうか?
スキーやスノーボードをしながら大自然の中で遊ぶのは最高の癒しです♪
結論から申し上げると、「グランスノー奥伊吹」でリフト券を安く購入する方法はありません。
ですが、ホームページに載っているキャンペーンの日にいくと安く利用することができます。
※もちろん、キャンペーンの日は人が多いはずですので混むことは御承知の上で。
グランスノー奥伊吹リフト券はいくら?
- 大人平日(1日券):4,500円
- 大人休日(1日券):5,400円
- 大人平日(午後券):3,500円
- 大人休日(午後券:4,400円
▶︎参考:【公式】グランスノー奥伊吹|関西最大級のスキー場で冬を楽しもう!
※駐車場の料金は1000円(普通車)。平日も土日も料金は変わりません。
コンビニで事前購入や、レストランの食事券とセットで安い!などもないようです。
ホームページでWEB予約がありますが、並ばずにに買えるというメリットがあるくらいで、『会員登録が必要』なので、少し手間でだなと思いました。平日に雪山に行くなら必要ないかと思います。
※平日でもハイシーズン(2月3月)は平日でも混んでるかも?
2023年1月中旬の平日にグランスノー奥伊吹に行ってきました!リフト券事情!
朝8時、グランスノー奥伊吹につきました!(2023年1月中旬) 私的には5年ぶりの雪山にワクワクテンションが上がります!
スノーボーダーで全部一式持っているのでレンタルするものなどはなく。
着替えて用意してリフト券を求めにいきます。
グランスノー奥伊吹でリフト券を購入する
平日だったので待ち時間なくリフト券を購入できました。
クレジット決済はこの機械できます。現金の方は人がいるカウンターにて。分かれているのでスムーズな決済。
平日リフト券代4500円+ICカードの預かり金500円を合わせて5,000円支払いました。
※写真の看板は平日と休日で差し替えているんでしょうね!
グランスノー奥伊吹では、15時からリフト券と飲食物とを交換できるようです!(保証金の500円と引き換え)
何に引き換えるか!?滑り終わってもわくわく!たのしみです。
ICカードのリフト券は紛失すると返金!ありません!
ICカードなのでいちいち見せる手間なくかざすだけでリフトに乗ることができます。
スノーウエアにはたいてい、チャック付きのリフト券入れがついているので紛失はしないでしょう。
リフト券を入れる場所に、お金(財布)を入れておくから失くすというパターンが多いと思います。昼ごはんを食べるとき特に気をつけてください。
滑りに行きます!いざ!雪山へ!
リフトの運行状況確認できます。
この日は全部リフトが動いていました。
コースもシンプルで覚えやすいスキー場です。一応、全コースに行ってみたくて、山の一番てっぺんまできました!(写真のマップはメインで滑り回してたところのゲレンデマップです。)
この日は曇天で、雪のコンディション良くなかったので1度で満足。
そして滑るのに専念していたので写真を撮ってませんでした。
晴れてきたのでリフトからパシャリ。
晴れ間も見えていい気分♪(2023年1月中旬の平日)
グランスノー奥伊吹売りの「日本最速リフト」はほんとに早くてびっくりでした!楽しかった!
たっぷり滑り終わったらリフト券をどうする?フードにする!
たっぷり滑ってたのしんだあとは!?リフト券の返金500円の代わりに、おいしい物と交換ができます。
- ソフトクリーム
- フランスドッグ
- サンキューバナナ(バナナシェイク)
- 揚げカレーパン
- 揚げあんパン
私はリフト券ICカードの預かり金500円でサンキューバナナ(バナナシェイク)と揚げあんパンに引き換えました!
「リフト券の預かり金500円は返して欲しいよ!」という方はこちらの機械にリフト券ICカードを入れると返金されます。
平日限定の温泉100円引きもありましたが、食べ物を取りました。
グランスノー奥伊吹リフト券と引き換えたおいしいもの
リフト券で引き換えたバナナシェイクと揚げあんパン。帰りながら車で戴きました。
バナナは栄養補給にめちゃくちゃいいし、しかも薄くなくてバナナが濃くておいしい!
あんパンの甘いあんこの糖分は楽しんで疲れた体を癒してくれます。揚げてるのでサクサクで美味しかった!パーフェクト!
滑った後に!めちゃくちゃ美味しいので是非食べてみてください!
リフト券で物と引き換えできるというシステム賢い!と感心してしまいました。
レストランもきれいだし、飲食料金も良心的な価格。休憩場所レストランは2ヶ所あります。
グランスノー奥伊吹はまた行きたいスキー場です\(^^)/♪
グランスノー奥伊吹でリフト券を安くしたいなら平日に行きましょう!