熊野古道押印帳のスタンプラリー記録の第二回目です。2020/8/28(金)晴れ☀️
前回の記事はこちら。
6)藤代王子/藤白神社
藤代王子は「全国の鈴木姓の苗字のルーツ」となっている場所だそうです。
「鈴木さんいらっしゃい」今日はどこから来られましたか?
私は鈴木じゃないのでみるだけ。8/1からの記録なのでかなり少ないです。
無事スタンプをゲット。ここの獅子舞いいですね。御朱印等は貰えずでした(呼べばもらえたと思いますが)
藤白王子拝観本堂
熊野で唯一現存する最古の造像(平安末期)が本堂の中に祀られています。
近づくと光ったのでびっくりしました。造像の存在感が凄かったです。
かなり太くて立派な千年楠、ご神木です。
手で触れてパワーをいただいてきました! 藤白神社⛩いい場所です♪
24号線の側道にあるので通りすぎてしまいました。行かれる際は気をつけてください。
7)(藤白)塔下王子/地蔵峰寺
かなり山道を通って、ようやく辿りつきました。7つ目の押印場、塔下王子。
標高291mにあります。山道を登りました。古道という感じ。
地蔵峰寺というだけにお地蔵さんも。
スタンプ台をみつけて無事に7つ目ゲット
撮り直し。カップルがイチャイチャしていたので休憩せずに次の場所へ。
標高ほんとに高いです。
山道がすごく細いので車でアクセスするにはかなり勇気が必要だと思います。
バイクでは車のわだちに沿って走りました。あまり通る車がなく、小枝や小石がたくさん落ちていて、わだち以外を走ると滑るので慎重に運転しました。
8)所坂王子
ここもかなり静かな神社です。
8つ目のスタンプゲット。ここだけ赤のインクですね。切り絵のデザインだし黒がよかったのですが。
次の目的地へいく途中で絶景が待ってくれていました。
バイクも絵になります(^O^)
天橋立より断然いい!(私の天橋立の思い出が全部曇りだからです笑)
いい景色を見ることができて癒されました。がんばってわだちを走った甲斐があります。
9)山口王子
公園みたいな広場でした。机やイスはかなりきれいです。
「王子」は休憩する場所だったんですね。
9個目のスタンプもゲット。
10)くまの古道歴史民俗資料館
今日の目標の場所まで辿りつきました。
入り口にスタンプ台を見つけ無事に10個目ゲット
毘沙門天像の切り絵でした。かっこいい。 ※ピント奥にあっててごめんなさい。
那智滝の模型がありました。ヤタガラスが見守ってますね。
19日間でたどったようです。
毘沙門天像の模型がありました。
くまの古道歴史民俗資料館のすぐ隣には稲荷神社がありました。
ここもすごく太い御神木があり。すごいパワーのある場所です。
今日の まとめ
5つのスタンプを押印できました。
須佐神社へ行ってみたかったので本日は5つで終わりにしました。
日帰りで挑戦しているとだんだん距離が伸びていくので一気に回りたいですが、あと2回くらいに分けないとゆっくり楽しめそうにありません。
片道100km以上ある田辺市越えできるのでしょうか?
6-9の間は山道で店やコンビニが見つけられませんでしたのでご注意ください。福勝寺で2時間半居ることになったので昼食を食べず。コンビニでおにぎり1ついただいただけでした。道の駅でもあったらなぁ。
Sponsored Link