ユニクロやGU(ジーユー)で買って着なくなった服どうしてますか?
私の地域では、コロナ禍で無料古着回収がなくなってしまいました。みんなおうち時間で断捨離(片付け)が捗ったようです。
Sponsored Link
ユニクロで買った着なくなった服はユニクロへ!
ユニクロ店舗の入り口付近にリサイクルボックスが設置されています。
意外と気づいていない、知らない方が多いかもしれません。新しい服を買うことに夢中で。
この箱に入れると「ユニクロ・GUの服限定」ですが、リサイクルしてくれます。無料で回収してくれるのがとてもいい。私の住む地域では指定ゴミ袋で回収なので家庭ゴミで出すと袋代かかります。
ユニクロ回収ボックスの服はどうなる?
- 「支援衣料」
- 「燃料・素材にリサイクル」
- 「服から服へリサイクル」
72カ国のに衣料支援されているそうです。
私が入れる前にはジャンパーが入っていました。
店員さんにいうまでもなく、ただこの回収ボックスに入れるだけ。
私も3年ほど着たヒートテック極暖を数枚、GUで買ったばかりのロンTをファーストリテーリング(ユニクロ・GU)へ返却しました。破れはしていませんが、ほとんど着つぶしているので燃料に戻ってくれると思います。
Sponsored Link
服を買うときは「使わなくなる」ことも考えよう
服を買うなら「無料回収ボックス」があるお店で買うと処理も時間がかからないにでいいですね!家もスッキリしました!
ユニクロやGU、無印良品も無料で衣料品を回収してくれるそうです。私は無印で買いたいですね。無印良品は「綿素材」が多いし、ユニクロは昔に比べて品質が粗悪になった印象です。
粗悪というのは、以前は「2年3年着れた」ユニクロで買った服。今は「1年でクタクタ」着れなくなるという印象です。個人的な感想ですが。
Sponsored Link