ローソンに設置されてあるマルチコピー機(複合機)では、コピーだけではなく、スマホで撮った写真を印刷したり、シールプリントができます。
『オリジナルのステッカーが作りたい!』と、エーワンの自作シールプリント用紙を買ってみたのですが、家にある家庭用プリンタが調子悪くとても印刷できない。用紙だけ買ったものの、放置していました。
- でもステッカーは欲しい。
- 友人に頼むのもなぁ。。。
そんなときに
「ローソンでシール印刷ができる!」との情報を得ました!
ローソンに写真プリントしに行くことはあるのですが、シールは気づかなかったので早速やってみることにしました!
ローソンのマルチコピー機で「シールプリント」作ろ!
紙の種類を選びます。
今回は【シール紙】を選びます。「ステッカーを作りたい!」ですらね。
どの形で印刷したいのか選びます。
今回は【写真プリント】を選びます。
用紙のサイズを選びます。
今回は【L判 89x127】200円を選びます。
【2L 127x178】だと300円です。
マルチコピー機へ写真データを転送する方法を選びます。
スマホアプリ『Print Smash』で転送します。あらかじめダウンロードしてスマホからアップロードしておくことをおすすめします。
Wi-Fiでスマホとマルチ複合機を接続して印刷します。
プリント中です。
1分ほどで完了しました! 見た目普通の写真のようです。
裏面はちゃんと剥がれます。
ドラレコで録画中シール(ステッカー)を自作しました!
耐水シール(防水?)のようなのでドラレコシールでも大丈夫かと? 2面付にしていたので半分に切って車に貼り付けました。
200円なので試してみる価値はありますね♪
プリントデータはエーワンのWEBブラウザシステム「ラベル屋さん」も使わせていただきました。用紙だけ買ったので(笑)
▶️無料で使わせていただいたツール:ラベル屋さん|無料で使えるラベル・カード印刷ソフト。豊富なデザインテンプレートもご用意。
自分の家で印刷orコンビニで印刷どっちがいい?
・エーワンのラベルシートは1枚100円(Amazon買あわせ対象)
・コンビニ印刷込みで200円
どちらがお得なのでしょうか?
私なら断然コンビニ選びます!
数が多くないのであれば完全にコンビニがお得だと思います。キレイに印刷できます。インク代は地味に高い!すぐ蒸発する!
※後日、家のプリンターは断捨離しました。あまり使わない個人にはランニングコストが高すぎました。コンビニのマルチコピー機さまさまです!
▼スマホのPDFを紙で印刷したい!もコンビニで!Print Smashを使おう!
書類の印刷もコンビニで♪
USBがなくても、スマホアプリで簡単にデータ転送できますよ!