和歌山の「奇跡バウム」みかんのはちみつで作られたバームクーヘンが話題。
大阪・堺の「芋田谷又三郎」という安納芋の「あめ爆弾大学芋」が買えるということでInstagramのDMで取り置きしていただいてKANOWA本店へ向かいました。
KANOWA本店さんは土日しかやっていない店舗です。
Sponsored Link
Openしてすぐ売り切れてしまうという、
「芋田谷又三郎」の大学芋と奇跡バウム目当てで来店。
駐車場は店前に5.6台?停めることが出来ます。
Sponsored Link
KANOWA 店内写真
店内写真撮影OKでした!
「奇跡バウム」の他にも味があるんですね。
私はノーマル派です(笑)
「梅マヨあられ」も気になりましたが、お土産にするにしても少し高くて、手に取れませんでした。
飲めるほど柔らかい大福。とても気になる。
マンゴーを店員さんに言ってお買い上げ♪
写真の右奥のレモンケーキがテレビで紹介されてオンラインショップでは即完売なくらい人気だそうです。
チーズが苦手なので私はパスです/(^o^)\
和歌山で有名な、藤桃庵の「桃ジェラート」がここで買えるのはとてもいい!
このお店が土日しかやっていないのが寂しい。
畑の堆肥も売っていました。少し気になる。
あすなろ工房 もみ殻くん炭132円。土壌改善。いいですね。
KANOWAさんで買ったもの
おいしそう!飲めるほど柔らかい大福気になります。
奇跡バウムはみかんのはちみつ。開けた瞬間はちみつとみかんの香りがして美味しかったです。
LINE登録でいただいた、有田みかんのバウム半分はみかんの香り強めでした!
私の中では静岡伊豆の丹那牛乳のバームクーヘンが忘れられなくて、超えるものではありませんでした。
超えるバウムを探しています。
Sponsored Link
「芋田谷又三郎」のお味は?食べた感想(レビュー)
「芋田谷又三郎」、芋又の安納芋の大学芋です。通称「芋又」。値段は150gで550円。土日にKANOWAさんで購入される場合はインスタのDM(メッセージ)で予約するのがいいと思います。
水飴でコーティングされています。
りんご飴みたいな感じ。
水飴がキラキラパリッとしていてサイズ感もかわいい。
個人的に食べた感想は、しっかり水飴というのが売りみたいですが、私は水飴は薄くていいなと思いました( ;∀;)
歯の詰め物が取れそうなので恐怖感。
やっぱりサツマイモは焼き芋が最強なのかもしれません。
店舗もちたくて、クラウドファウンディング頑張っているらしいです。
オンラインショップではとても人気なんだそう!
お芋好きな方は一度ご賞味あれ♪
KANOWAさんへのアクセス/GoogleMaps
Sponsored Link