2017年夏!人生初!泊りがけのツーリング
2017年8月。夏休みを利用して「四国一周」初のソロツーリングをしてきました。
きっかけは、よく考えたら自分のバイクは地元しか走ったことがない。
「なんて、バイクがかわいそうなんだ!!!」
という思いが生まれ四国ソロツー!ひとり旅の計画を立てました。
日程:5泊6日 (2日間 高知県で友人と再会。高知県は車で観光しました)
予算:約5万円(キャンプなし、ビジネスホテル・バックパッカーゲストハウス泊)
バイク:HONDA PCX125cc
※原付第二種のバイクはバイパス乗れないのでALL下道です。
※しまなみ海道がめちゃくちゃ時間かかります!時間・プランは余裕をもって。
今までは、1日往復100kmほどしか走ったことがなかったので不安でしたが、
事故にもあわず、無事に帰ってこれました! 天気も全日晴れで、恵ました♪
地図をみると、よく走ったなぁと感激(笑)
どうぞ、あなたの四国の旅のプランの参考になればうれしいです。グーグルマップ上のピンをクリックしてもらうと登録しているところをみることができます。
四万十にも行きたかったのですが、友人が翌日も空いていたので予定を変更して2日間車で高知観光しました。
四国一周ツーリングプランの日程&観光名所♪
今回の一人旅で回った場所一覧です。ルートは前述した、Google Mapsでシェアしているのでご覧ください。
【1日目】走行距離:約280km「大阪(自宅)ー和歌山ー徳島ー高知」
朝7時発 和歌山港
南海フェリーで徳島港
四国最東端 かもだ岬
夫婦岩
室戸岬
夕日
【宿泊】高知市のビジネスホテル泊(3日間の連泊)
※高知市ガソリン高かったです。山の中で入れればよかったと後悔※
【2日目】高知県の友達と車で観光!※バイクで走っておりません※
仁淀川ラフティング(午前の部ツアー代5,000円)
1x1 アイスクリン
お買物 ぼうしパン
ひろめ市場(夕飯)
桂浜
夜景、竹林寺
【宿泊】高知市のビジネスホテル泊(3日間の連泊)
【3日目】高知県の友達と車で観光!※バイクで走っておりません※
道の駅 てんぐの滑り台+アイス
四国カルスト (高知と愛媛県境)
セラピーロード
寺 初・戒壇めぐり
ラーメン
【宿泊】高知市のビジネスホテル泊(3日間の連泊)
【4日目】走行距離:342.2km「高知市ー愛媛県 道後温泉」
高知城
ポコペン横丁
四国最西端 佐田岬
下灘駅 夕日の名所
道後温泉 椿の湯
【宿泊】愛媛県 道後温泉のゲストハウス泊(ルームシェア)
【5日目】走行距離:255.5km「愛媛県ー香川県」
石手寺(マントラ洞、お砂撫で)
白楽天(昼食)
しまなみ海道、伯方の塩工場見学
銭形砂絵(夕日)
【宿泊】香川県のゲストハウス泊(個室)
【6日目】走行距離:148.7km「香川県ー徳島ー和歌山ー大阪(自宅)」
善通寺(お砂踏み、戒壇巡り)
カタパン(石パン:月曜から夜ふかしでADのジャイアンがかんたんに食べていた固いお菓子)
よしや(ゲストハウスオーナーのおすすめのうどん屋さん)
徳島港
南海フェリーで和歌山港
無事帰宅。
▼▼ 南海フェリー「和歌山―徳島」安く乗る方法 ▼▼just-try.hateblo.jp
はじめてのツーリングのために買った便利なバイクグッズ
①スマホホルダー
スマホでGoogleMapsでナビしてもらうために購入しました。
色々調べた上でこの商品に決めました。
なぜなら、雨が降ってきたら、ビニールタイプじゃない
むき出しのホルダーではナビができない!!(笑)
そして、むき出しのホルダーでもし、携帯が飛んで行ったらオワタ!!!なりますからね。
持っているスマホより、すこし大き目を買うことをおすすめ!
バイクにUSB電源がないのでモバイルバッテリーさしながら、運転したいですからね。
②リアボックス:荷物入れるためのGIVI(ジビ)
バイクの後ろにつけるボックスですね。私はバイクを買った時点でつけてもらってたので新たにつけることはありませんでしたが、初めてめちゃくちゃ役立ちました!(笑)
ボックスの中に荷物がパンパン。最初は慣れない重さにふらつきました。ラフティングをしに行ったので水着もありましたし。
そして、リアボックスに荷物パンパンだし、「お土産は買えない!」と節約にもなりました(笑)
1週間より長い旅やキャンプ用品も持って行く旅だとサイドバッグも検討が必要ですね。
▼26Lは小さすぎて、37Lに買い替えました!