2021年今年買ってよかったもの!
買い物によって、QOL(クオリティ・オブ・ライフ 生活の質)があがったもの!
年末なのでまとめてみましょう。
毎年、毎年豊かになっていくのを感じますね♪ あなたはどうですか?
*もくじ*
- 1.音声操作可能なLEDシーリングライト【睡眠の質改善】
- 2.Fire TV stick(アレクサ対応)【手軽にエンタメ・映画ライブ鑑賞】
- 3.アダプターとSDカード【データ容量不足改善】
- 4.お水のタンク【いいお水で体の中から健康&脱プラ活動SDGs】
- 5.アンドハニーヘアオイル!【外見磨き!髪の毛保湿】
- 6.ハイスキンモイストジェル(ワセリンジェル)【外見磨き!顔・全身保湿用】
- 買い物は未来への投票です!
1.音声操作可能なLEDシーリングライト【睡眠の質改善】
「アレクサ、電気消して」や「アレクサ、おやすみ」の一言でお部屋の電気が消せるのがいい。
めちゃくちゃ快適です。明るさや、色も調整できるのがいい。緑の光にあたるのもいいのだとか?
リモコンがスマホで簡単に色の調節・明るさ調節ができます。夜はオレンジの光を20%で暗めにして睡眠の質が下がらないように。
白色灯はブルーライトなので脳が朝と勘違いして、眠るモードに入りにくくなります。睡眠の質改善の一歩として。
2.Fire TV stick(アレクサ対応)【手軽にエンタメ・映画ライブ鑑賞】
AmazonのFire TV stick。Amazonプライム会員じゃなくても、動画配信サービスがテレビで楽しめるのでとてもいい。
いちいちパソコンを起動させなくていいのが楽ちんです。
すぐに元とった!と感じました。
AmazonPrimeVideoだけではなく、フール、ネットフリックス、Tver、FODだいたいの動画配信サービスにすぐ接続できます。
3.アダプターとSDカード【データ容量不足改善】
スマホのデータをメモリカードに保存するためのアダプタ1000円。スマホの容量がスッキリ!
アップルにストレージ代金を一生払い続けるサブスクリプション契約は怖いのでSDカードがいい。
デジタル遺品としても、すぐ消せるしまた使えます。
4.お水のタンク【いいお水で体の中から健康&脱プラ活動SDGs】
温泉でいただける水を入れるタンク。ペットボトルのゴミを減らせる!
サウナや温泉ついでに「いい水をいただける」って、温泉入浴料ほぼタダじゃん!!と気づいてから通っています(笑)
▼▼いきつけの温泉。私と会うかもしれませんね♪▼▼
▼▼ 温泉に行けない人はファミマでいい水買えるよ!って話 ▼▼
私は今、諸々あって会社員していないので、なくなるタイミングでいけるのでいい。
仮に週5で仕事していても、サ活したいので通い続けます。
4人家族で100Lのお水を3週間ほどで消費しています。飲み水と料理に使っています。
どれだけ脱プラ活動できているんだろう?
2Lのペットボトル50本分なので、『買いにいく手間、ラベルを剥がす手間、捨てる手間』を節約しています。ペットボトルのお水の値段って、ボトル代と輸送費なんですよね。ボトル捨てるのもったいない。
それでも、お茶はペットボトルを使い続ける親。
先日やかんは捨てました。夏は暑くてお茶を沸かしたりしませんし、煮沸じゃなくて水出しにするかな。やかん、いらない。
▼▼ やかんの無料処分はコーナンで ▼▼
5.アンドハニーヘアオイル!【外見磨き!髪の毛保湿】
髪の毛のヘアオイル。サラサラになって生まれ変わったようです!ととのった髪は気分もあげてくれます♪ とても良い匂いで女の子っぽくなれます♪
ドラッグストアでで働いている友人のおすすめで、色々テスターを試した中でアンドハニーにしました。
6.ハイスキンモイストジェル(ワセリンジェル)【外見磨き!顔・全身保湿用】
スキンケアに「ココナッツオイル」を3年ほど使っていたのですが、すぐ落ちるのが難点。お年頃なのか、お肌が乾燥気味なので別のいいものはないか?
ドラッグストアで試しまくってこのワセリンジェルに出会いました。大容量でコスパいいし、少量でよく伸びて保湿感がちょうどいい!子供にも使えるって安心。
顔だけじゃなくて全身いけるので保湿難民にならずにすみます。ずっとあってほしい商品なので、ためしに買ってみてください!(笑)Amazonが一番安い。
買い物は未来への投票です!
日々の「買い物は未来への投票だ」という意識をもって買い物しましょう。
安かろう、悪かろう。とはいいませんが、応援する意識を持っての消費活動です。
安くていいものもたくさんあります。
日本は賃金が低いし、将来不安だし、ベーシックインカムまだだし、
とりあえず、安いものに目が行きがち。
もちろんお金は大事です。自分にとって、価値があるものだけ買いましょう。
買うのをやめた商品も今度アップしますね。
▼▼ 2020年の買った良かったもの ▼▼